こんにちは くりぷとふぁーです。
あなたはこんな疑問をお持ちではないですか?

bitFlyerってどんなサービスを提供しているの?
bitFlyerでビットコインがもらえるサービスがあるってほんと?
この記事を読めばそんな疑問を解決できちゃいます!
本記事でbitFlyerのサービスを把握して、興味あるものがあれば試してみましょう!
こんな人に読んで欲しい
- bitFlyerが提供しているサービスを知りたい人
- bitFlyerのサービスを試してみようか迷っている人
それでは早速始めていきましょう!
目次
bitFlyerが提供しているサービス一覧
bitFlyerでは下記6つのサービスを提供しています!
後ほど、ひとつずつ詳しく解説していきます!
bitFlyerのサービス
- bitFlyerクレカ
- ビットコインをつかう
- BATを受け取る
- bitWire(β)
- chainFlyer
- fundFlyer
bitFlyerのサービスを利用するためには?
bitFlyerのサービスを利用するにはいずれもbitFlyerのアカウント作成(口座開設)が必要です!
chainFlyerの利用のみアカウント作成は不要です。
アカウント作成(口座開設)は無料でできます!
方法については
【今すぐ仮想通貨買いたい方必見】最短即日で取引できるビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設手順を詳しく解説!
で詳しく説明しているのでまだ登録していない方はどうぞ!

詳しい説明なしで登録できるわい
という方はbitFlyerのHPからどうぞ!
bitFlyer各サービスの詳細
bitFlyerのサービス一覧
bitFlyerクレカ
bitFlyerでは、日本初の「ビットコインが貯まるクレカ」※を提供しています!
※ 株式会社ショッパーズアイ調べ
調査方法:国内に於ける暗号資産付与のクレジットカード展開状況に関するデスクリサーチ及びヒアリング調査(2021年10月8日~20日)
調査対象:金融庁HP「暗号資産交換業者登録一覧」31社(2021年10月4日時点)
↓こんな感じのクレカです!

私も2022年1月終わり頃から、プラチナカードを使っています!
今では固定費から普段の買い物から全て「bitFlyerクレカ」でお支払いしています笑
クレカの詳細については
BTCが貯まるbitFlyerクレカは仮想通貨民のロマンだ!
の記事でも紹介していますが、bitFlyerカードがオススメな人は↓こんな人です!
bitFlyerカードがオススメな人
- 自動的にビットコインを貯めたい人
- 仮想通貨を買ったことがない人
- ビットコインの価値が上がると考えている人
- ナンバーレスのデザインに惹かれた人
- 日本初という先進性に惹かれた人
今なら、ビットコインの還元率が+2.0%されるキャンペーンもしています!
気になる人は
BTCが貯まるbitFlyerクレカは仮想通貨民のロマンだ!
を読んで、クレカを作ってみるか検討してみてください!

スタンダードカードなら完全無料だしクレカ作っちゃお
って人は
口座開設がまだ完了していない場合はbitFlyerのHPから
既に口座開設が完了している方はbitFlyerクレカ申込みページからどうぞ!
ビットコインをつかう
「ビットコインをつかう」はビットコインで買い物や寄付ができるサービスです!
bitFlyerでは下記のような使い道があります。
ビットコインの使い道
- ビックカメラでのお買い物
- 書籍購入
- ゲソてんで使えるコインの購入
- 日本赤十字社への寄付
今現在使い道は少ないですが、ビックカメラでお買い物ができるのは新鮮ですね!
口座開設がまだ完了していない場合はbitFlyerのHPから
既に口座開設が完了している方はビットコインを使うからどうぞ!
BATを受け取る
bitFlyerでは、BAT(ベーシック アテンション トークン)という仮想通貨を受け取ることができます!
BATはBraveブラウザ上で配信される広告を閲覧した場合に報酬としてもらえる仮想通貨です。
受け取ることができるのは翌月5日となっており、受け取ったBATはbitFlyerで売却することができます!
詳しく知りたい方は
BraveについてはBraveブラウザ公式ページ
Brave Rewards についてはBrave Rewards公式ページ
をご覧ください!
口座開設がまだ完了していない場合はbitFlyerのHPからどうぞ!
bitWire(β)
bitWire(β)は、メールアドレスを入力するだけで、すぐにビットコインを送付することができるサービスです!
ビットコインの送金は通常であれば、長ったらしいビットコインアドレスを入力し、最低でも10分ほどかけて送金することになります。
しかしbitWireでは、簡単なメールアドレスですぐに送れるだけでなく、送金手数料も無料で送付することができます!
ただし送付できるのは、bitFlyerのアカウントを持っている方のみとなっています。
口座開設がまだ完了していない場合はbitFlyerのHPから
既に口座開設が完了している方はbitWire(β)からどうぞ!
chainFlyer
「chainFlyer」は、ブロックチェーン視覚化サービスです!
と言われてもよくわからないと思うので、実際にchanFlyerを覗いてみてください!
音が出るかもしれないので注意してください。
トランザクションハッシュだったり、ブロックハッシュだったりが可視化されているので、眺めながらブロックチェーンを勉強できるサービスになっていますね!
fundFlyer
「fundFlyer」は、ビットコインでクラウドファンディングや寄付ができるプラットフォームになっています!
2022年3月現在では進行しているプロジェクトはありませんが、過去には下画像のようなプロジェクトが成功を収めています!

気になる方はfundFlyerからどうぞ!
まとめ
bitFlyerのサービス一覧
いかがでしたか?
bitFlyerは他の仮想通貨取引所と比べて多様なサービスを提供しています!
気になるサービスがあればぜひ利用してみてください!
so-re-de-ha!