こんにちは くりぷとふぁーです。
あなたはこんな疑問をお持ちではないですか?

コインチェックってどんなサービスを提供しているの?
コインチェックで電気代を払うとビットコインがもらえるってほんと?
この記事を読めばそんな疑問を解決できちゃいます!
本記事の内容
- コインチェックが提供しているサービスの種類
- コインチェックが提供している各サービスの詳細
本記事でコインチェックのサービスを把握して、興味あるものがあれば試してみましょう!
こんな人に読んで欲しい
- コインチェックが提供しているサービスを知りたい人
- コインチェックのサービスを試してみようか迷っている人
それでは早速始めていきましょう!
目次
コインチェックが提供しているサービス一覧
コインチェックには下記6つのサービスがあります!
コインチェックのサービス
- CoincheckNFT(β版)
- Coincheckつみたて
- Coincheckでんき
- Coincheckガス
- 貸暗号資産サービス
- IEO(Initial Exchange Offering)
コインチェックのサービスを利用するには口座開設が必要
6つのサービスはいずれもコインチェックの口座開設が必要です!
コインチェック(Coincheck)口座開設は スマホアプリがおすすめ?開設手順を簡単3ステップで解説!
で詳しく説明しているのでまだ登録していない方はどうぞ!

詳しい説明なしで登録できるわい
という方はコインチェックのHPからどうぞ!
コインチェック各サービスの詳細
コインチェックのサービス一覧
CoincheckNFT(β版)
Coincheck NFT(β版)は2021年3月24日にローンチされた国内初となるNFTマーケットプレイスです!
国内の仮想通貨取引所でNFTのマーケットプレイスを持っているのは、コインチェックだけです!
Coincheck NFT(β版)では、コインチェックの口座を持っている方なら誰でもNFTの出品・購入・保管が可能となっています。
また出品・購入にかかるネットワーク手数料(Gas代)が無料です!
取り扱い商品
- CryptoSpells(デジタルトレーディングカードゲーム)
- The Sandbox(メタバースの土地)
- NFTトレカ
- Sorare(サッカーのブロックチェーンゲーム)
- Meebits(3Dキャラクター)
口座開設がまだ完了していない場合は
コインチェックのHPからどうぞ!
既に口座開設が完了している方は
Coincheck NFT(β版)からどうぞ!
Coincheckつみたて
Coincheckつみたては、事前に指定した金額を暗号資産として定期的に自動で積立できるサービスです。
かんたんにいうと、つみたてNISAの仮想通貨版ですね!※非課税にはなりません
こんな時代に仮想通貨の記事を読むぐらいハイリスクハイリターンを好む方は
つみたてNISAをするくらいなら仮想通通貨つみたてをやるべき!と個人的には思います。
「つみたてビットコイン」に関してはもはやローリスクハイリターンだと思っているくらいです。
話がそれましたがCoincheckつみたてのポイントは下記3点です!
Coincheckつみたてのポイント
- 月々1万円から積立可能
- ドルコスト平均法で長期投資できる
- 初めに設定すれば後はほったらかしでOK
仮想通貨投資初心者の方や資産運用をしてみたいイノベーターはぜひ検討してみてください!
口座開設がまだ完了していない場合は
コインチェックのHPからどうぞ!
既に口座開設が完了している方は
Coincheckつみたてからどうぞ!
Coincheckでんき
Coincheckでんきとは、普段の電気代をお得に支払うことができるサービスです。
「Coincheckでんき」には下記2通りのプランが用意されています。
Coincheckでんきのプラン
- 電気料金を現金で支払う
→料金1~7%分のビットコインがもらえる - 電気料金をビットコインで支払う
→料金の1~7%割り引かれる
どちらを選んでも電気料金が割引されます。
私なら「現金で支払ってビットコインを受け取る」を選びます。
なんてったってビットコインは将来1億円になると思っていますから。。(期待を込めて)
私が「Coincheckでんき」サービスを利用しない(できない)理由
Coincheckでんきは全国に対応しています。
そして地域によってビットコインの還元率が違ったり、サービスを受ける条件が違ったりします。
私の住んでいる地域では
「平均使用量300kWh以上の場合:5%割引」
ですが残念ながら私はこの条件を満たしていないのです🥺
口座開設がまだ完了していない場合は
コインチェックのHPからどうぞ!
既に口座開設が完了している方は
Coincheckでんきからどうぞ!
Coincheckガス
CoincheckガスはCoinceckでんきと同様に普段のガス代をお得に支払うことができるサービスです。
プランもCoincheckでんきと同じく2通り用意されています。※割引率は違います
Coincheckガスのプラン
- 電気料金を現金で支払う
→料金3%分のビットコインがもらえる - 電気料金をビットコインで支払う
→料金の3%割り引かれる
ただし現在は関東圏に在住の東京ガス(都市ガス)を利用しているユーザーのみ利用できるようです。
口座開設がまだ完了していない場合は
コインチェックのHPからどうぞ!
既に口座開設が完了している方は
Coincheckガスからどうぞ!
貸暗号資産サービス
貸暗号資産サービスとはコインチェックのレンディングサービスです。
「レンディング」(貸暗号資産)とは第三者に暗号資産を貸し出すことで利益を得るという取引形態です。
銀行にお金を預けておくと利子がつきますが、それの仮想通貨版です。
コインチェック貸暗号資産サービスの特徴
- コインチェックが取り扱っている全通貨で利用することができる
- 最大年率は5%と銀行よりも利率がいい
- 貸出期間は14日間・30日間・90日間・365日間から選ぶことができる
- 取引スキルに関係なく利益が得られる
- 取引所の破綻リスクがある
- 貸し出し中の通貨は動かすことができない
口座開設がまだ完了していない場合は
コインチェックのHPからどうぞ!
既に口座開設が完了している方は
Coincheck貸暗号資産サービスからどうぞ!
IEO(Initial Exchange Offering)
IEOとは「イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(Initial Exchange Offering)」の略で
仮想通貨取引所で企業が暗号資産を用いてプロジェクト推進のために資金調達する方法です。
IEOについてはIEOとは?日本で開始される新たな資金調達のメリット・デメリットの記事がわかりやすかったので気になる方は読んでみてください。
コインチェック(Coincheck)では、2021年夏に国内初のIEOが「パレットトークン(Palette Token)」という銘柄で実施されました。
今後も開催されることに期待ですね!
まとめ
コインチェックのサービス一覧
いかがでしたか?
コインチェックは他の仮想通貨取引所と比べて多様なサービスを提供しています!
気になるサービスがあればぜひ利用してみてください!
それでは!