こんにちは、NFT歴1年のくりぷとふぁーです。NFT投資での含み益は300万円を超えました。

・NFTって何?
・NFT投資って怪しくない?
・NFT投資ってそんな稼げるの?
この記事を読めばそんな疑問を解決できちゃいます!
今回は下記の通り、「約200円で買ったNFTを約12万円で売って利益を得た体験談」をもとに話を進めていきます。

本記事の内容
- 【体験談】NFT投資で12万円の利益を得た方法
- NFT投資の始め方
- NFT投資で利益を出す方法
それでは早速始めていきます!
早くNFT欲しい人向け...
目次
そもそもNFTって何?


・そもそもNFTって何?
・NFTって怪しそうなんだけど…
そう感じてる方もいらっしゃると思います。
それもそのはずで、NFTはデジタルデータの本物を証明する新しい技術です。
コピぺすれば同じデータを生成できることを知っている私たちにとって、デジタルデータに価値を見出すのは簡単ではありません。
そこで現実世界のモノ、ここでは「大谷翔平選手のサイン」を例に考えてみます。
大谷選手は世界で活躍する選手なので、本物のサインにはおそらく数十万円の値段がつくでしょう。
そしてサインは見た目が同じものを複製できますが、複製されたものには価値がほとんどつきません。
それは、鑑定士が「このサインが本物」という証明をしているから。世界中の人が信じているからです。
この一連の流れをデジタルデータでも可能にしたのが、NFTという技術なのです。
大谷選手直筆のデジタルサイン。この画像はコピーできるが、オリジナルの画像には本物のシリアルナンバーが付与されているため価値がつく。
そういう仕組みになっています。
また、様々な有名企業がNFTを使った事業を始めています。
NFTを活用している企業
- 楽天
- スクエニ
- KONAMI
- メルカリ
- LINE
など
これからNFTは、誰もが、知らぬ間に利用するような基盤技術になると確信しています。
ひとつ知っていて欲しいのは、NFTは詐欺師が考えた怪しいものではなく、「世界を変えるような新しい技術」ということです。
しかし、NFTという技術を利用して、詐欺をするような悪い人もいます。
例:「価値がないものに価値があるように見せて売る」など
これらは、詐欺師が悪いのであって、NFTという技術に問題があるわけではありません。
NFT投資自体は怪しいものではありませんが、詐欺師には気をつけなければいけません。
「振り込め詐欺」が起こるのは「電話」が怪しいからじゃないし
「架空請求」が起こるのも「インターネット」が怪しいわけでは無いのと同じです。
NFTについて詳しく知りたい方は、中田さんの動画↓で学ぶことをオススメします!
【体験談】NFT投資で12万円の利益を得た方法

冒頭でも少しご紹介しましたが、私は「CNPJ」というNFTを200円ほどで買って12万円で売却し、利益を得ました。
「CNPJ(ジョブズ)」は下記のような職業をテーマにしたNFTで、「CNP(クリプト ニンジャ パートナーズ)」の二次創作品になります。
CNPとCNPJについては詳しく知りたい方は、CNPJとはをご覧ください!

NFT売買で利益を得た方法
- NFT(CNPJ)の優先購入権をゲット
- 初期販売で安く購入
- 二次市場で売却
下記で詳しくご紹介していこうと思います。
NFT(CNPJ)の優先購入権をゲット

CNPJは絶対に欲しい!
と思っていたので、まずは優先購入権をゲットしようと動きました。
というのも下記の通り、優先購入権を持っている人しか初期販売で購入できないようになっていたからです。
二次流通で買うことはできますが、初期販売の安い価格で買えるのは「優先購入権を持っている人のみ」という感じでした。

で、その優先購入権を配布される条件が
- 特定コミュニティ参加者
- 特定NFT保有者
となっていたため、私は「CNP」というNFTを購入し、優先購入権をゲットしました。
この時「CNP」は0.25ETHでしたが、2022年末時点で2~3ETHを推移しています。
これだけでも、30万円以上の含み益になっています。
初期販売で安く購入
そして優先購入権を持っていた私は、販売当日2体のCNPJを無事買うことができました。
実際に買ったCNPJ2体です↓

購入金額は0.002ETH +ガス代で日本円だと1000円もいかないくらいでした。
二次市場で売却
そして3日後に0.68ETHで売却しました。
日本円に換算すると約12万円です。

ちなみにもう1体は2022年末時点でも保有しており、今後もガチほしていきます。
買って3日後に売りましたが、正直いうと本当は売りたくありませんでした…
この記事を書くためだけに売っただけで、ブログ運営していなければ2体ともガチほしていました。
というのもCNPJは今後数年かけてさらに価値が上昇していくと思っているからです。
NFT投資の始め方

NFT投資は下記4ステップで始めることができます。
NFT投資の始め方
- プロジェクトを調べる
- 優先購入権をゲットする
- NFTを買う
- NFTを売る
NFT投資の始め方は下記の記事で詳しく紹介してるので、参考にしてみてください!
NFT投資で利益を出す方法

NFT投資のやり方は上記の記事で紹介した通りですが、ここからは利益を出す王道パターンも紹介しておきます。
これまで出てきた内容と被るところもありますが、下記を押さえておけば損をすることはまず無いでしょう。

ローリスクハイリターンも狙えるよ
NFT投資で利益を出す王道パターン
- NFTの優先購入権をゲット
- 初期販売で安く購入(できれば複数作品)
- 利確分を売却(他の作品は徐々に売る、もしくはガチほ)
まずローリスクに利益を出すために重要なのは「初期販売で安く購入すること」です。
そのため「優先購入権をゲットできず初期販売で買うことができないNFTは(投資の観点で)二次流通では絶対に買わない」と決めておくのも一つの戦略です。
ファンとして、応援として、作品が好きだから二次流通で買うのはもちろん問題ありません!むしろ推奨です!
そしてハイリターンを狙うなら「すぐ売らず長期視点でガチほすること」が重要です。
将来性があると思うプロジェクトのNFTはすぐに売らず数年単位でガチほすることをオススメする

NFTも他の商品と同様に「99%の作品は価値が落ちていくが、一握りの作品は市場の拡大とともに価値が上がっていく」ことが予想されます。
買ってすぐに売り、利益を確定させるのも一つの戦略です。
NFT投資に関するよくある質問

NFT投資に関するよくある質問
NFT投資って稼げるの?
ぶっちゃけ稼げるよ

本記事で紹介してきた通り、NFT投資は稼げます(2022年末時点)。
しかも数百円の投資で数万円の利益が狙えるローリスクハイリターンな市場になっています。
NFT投資って難しくない?

NFT投資って難しいんでしょ?
確かに、NFT投資は下記のような「難しい」といわれるポイントがあります。
「NFT投資は難しそう」と思われる原因
- 参入障壁が高め(仮想通貨を使う)
- 銘柄が多くて選ぶ(リサーチする)のが大変そう
- 英語の情報ばかりでついていけない
しかし、逆にこれだけ「難しそう、怪しそう」と思われて参入者(ライバル)が少ない今こそチャンスだと思います。
参入者(ライバル)が増えればそれだけ稼ぐのも難しくなります。
NFT投資ってお金持ちしかできない?

でもNFT投資ってどうせお金持ちしかできないんでしょ?
NFT投資は150円からでも始められるよ

ここは仮想通貨同様に勘違いしている方が多いですが、NFTは「自販機で売っているジュース」と同じくらいの値段から買うことができます。
「初期投資で何十万円と必要な投資」ではありません。
「100円台のNFTしか買わない」と決めておけば、100コのNFTに投資して全部失敗しても、失うのは約1万円です。
少ない初期投資額で始められるのはNFT投資の大きな魅力です。
【まとめ】NFT投資で稼いだ体験談

NFT投資に興味沸いてきましたか?
NFT投資の始め方
- プロジェクトを調べる
- 優先購入権をゲットする
- NFTを買う
- NFTを売る
NFT投資の始め方に戻る
NFT投資は、他の投資に比べて参入障壁が高いかもしれませんが、そのデメリットを吹き飛ばすほどのローリスクハイリターンが狙える投資です。
投資は100円台から始められるので、惹かれた方はぜひ始めてみることをオススメします!
早くNFT欲しい人向け...
so-re-de-ha!