こんにちは くりぷとふぁーです。
あなたはこんな疑問をお持ちではないですか?

bitFlyerの手数料って高いらしいけ実際どうなの?
bitFlyerで手数料を安くするにはどうすればいい?
この記事を読めばそんな疑問を解決できちゃいます!
本記事の内容
- bitFlyer手数料の種類
- bitFlyer各種手数料の詳細
- bitFlyerで損しない取引方法
先に結論を言うと
bitFlyerで損しないために!
- 入出金はまとまったお金で!少額の入出金を繰り返さない!
- 売買は基本「簡単取引所」か「Lightning現物取引」で行う!
- 取引所で取扱いのない通貨は販売所で売買するが基本は長期保有(ガチほ)するべし!
- 販売所での短期売買を繰り返さない!
- 送金する際は各通貨の手数料を確認すべし!(BTCやETHは高い。。)
- 日本円の入金は「住信SBIネット銀行」出金は「三井住友銀行」の利用がお得!
て感じです!
本記事でbitFlyerの手数料を把握して、取引で損しないようにしましょう!
口座開設がまだの方はbitFlyerの公式ページからどうぞ!
bitFlyerの口座開設手順はこちらからどうぞ!
目次
bitFlyer手数料の種類
bitFlyerの手数料は下記の種類があります!
手数料の種類
bitFlyerで仮想通貨を売買できる場所は
- 販売所(全17種類取扱い)
- 簡単取引所(BTCのみ取扱い)
- Lightning取引所(BTC,ETH,XRP,XLM,MONA,BCH取扱い)
があります。
初めて利用する人は「販売所」か「簡単取引所」を利用することをオススメします!
Lightning取引所では「現物」「FX」「先物」の取引ができますが、難しいので初心者にはオススメしません。
利用するとしても「現物」の取引のみにしておきましょう!
※株やFXなどの投資経験があって、よく理解している人は例外です。
bitFlyer各種手数料の詳細
アカウント作成手数料
無料
アカウントを作成し口座を開設するのは無料です!
口座を開設したからといって、勝手に銀行口座から引き落とされることもありません。
アカウント維持手数料
無料
年会費などはありません!
いずれ取引する時のために、今のうちにアカウントを作っておくのもアリですね!
販売所手数料
無料
手数料は無料ですがスプレッドはあります。
「スプレッド」とは
購入価格と売却価格の差。名前は違いますが手数料のようなものです。スプレッドが大きい=手数料が高いを意味します。
例:同じタイミングでBTCを取り引きする場合「購入金額:515万円」「売却金額:475万円」となる。この 515万円−475万円=「30万円」がスプレッドです。
販売所で取扱っている通貨
全17種類
取扱通貨 | 最小売買単位 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 0.00000001 BTC (= 1 satoshi) |
ETH(イーサリアム) | 0.00000001 ETH |
ETC(イーサリアムクラシック) | 0.00000001 ETC |
LTC(ライトコイン) | 0.00000001 LTC |
BCH(ビットコインキャッシュ) | 0.00000001 BCH |
MONA(モナコイン) | 0.00000001 MONA |
LSK(リスク) | 0.00000001 LSK |
XRP(リップル) | 0.000001 XRP |
BAT(ベーシックアテンショントークン) | 0.00000001 BAT |
XLM(ステラルーメン) | 0.0000001 XLM |
XEM(ネム) | 0.000001 XEM |
XTZ(テゾス) | 0.000001 XTZ |
DOT(ポルカドット) | 0.00000001 DOT |
LINK(チェーンリンク) | 0.00000001 LINK |
XYM(シンボル) | 0.000001 XYM |
MATIC(ポリゴン) | 0.00000001 MATIC |
MKR(メイカー) | 0.00000001 MKR |
簡単取引所手数料
約定数量 × 0.01 ~ 0.15%
手数料は直近30日の取引量で変動します。
最大で、10万円未満の場合「約定数量×0.15%」の手数料がかかりますが
仮に5万円分のBTCを購入する場合の手数料は 50000×0.0015=「75円」となります。
人によって感じ方は違うと思いますが、私は気にするほどの手数料ではないと感じました。
直近30日の取引量 | 約定数量×〇〇 |
---|---|
10 万円未満 | 0.15% |
10 万円~ 20 万円未満 | 0.14% |
20 万円~ 50 万円未満 | 0.13% |
50 万円~ 100 万円未満 | 0.12% |
100 万円~ 200 万円未満 | 0.11% |
200 万円~ 500 万円未満 | 0.10% |
500 万円~ 1,000 万円未満 | 0.09% |
1,000 万円~ 2,000 万円未満 | 0.07% |
2,000 万円~ 5,000 万円未満 | 0.05% |
5,000 万円~ 1 億円未満 | 0.03% |
1 億円~ 5 億円未満 | 0.02% |
5 億円以上(※3) | 0.01% |
簡単販売所で取扱っている通貨
1種類のみ
取扱通貨 | 最小取引単位 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 0.001 BTC |
Lightning現物取引手数料
約定数量 × 0.01 ~ 0.15%
Lightning取引所での現物取引における手数料は「簡単取引所」と同じです!
「簡単取引所」と同じく、私は気にするほどの手数料ではないと感じました。
直近30日の取引量 | 約定数量×〇〇 |
---|---|
10 万円未満 | 0.15% |
10 万円~ 20 万円未満 | 0.14% |
20 万円~ 50 万円未満 | 0.13% |
50 万円~ 100 万円未満 | 0.12% |
100 万円~ 200 万円未満 | 0.11% |
200 万円~ 500 万円未満 | 0.10% |
500 万円~ 1,000 万円未満 | 0.09% |
1,000 万円~ 2,000 万円未満 | 0.07% |
2,000 万円~ 5,000 万円未満 | 0.05% |
5,000 万円~ 1 億円未満 | 0.03% |
1 億円~ 5 億円未満 | 0.02% |
5 億円以上(※3) | 0.01% |
Lightning現物取引で取扱っている通貨の組み合わせ
7種類の組み合わせ
取扱通貨の組み合わせ | 最小取引単位 |
---|---|
BTC(ビットコイン) / JPY(日本円) | 0.001 BTC |
ETH(イーサリアム) / JPY(日本円) | 0.01 ETH |
XRP(リップル) / JPY(日本円) | 0.1 XRP |
XLM(ステラルーメン) / JPY(日本円) | 0.1 XLM |
MONA(モナコイン) / JPY(日本円) | 0.1 MONA |
ETH(イーサリアム) / BTC(ビットコイン) | 0.01 ETH / 0.001 BTC |
BCH(ビットコインキャッシュ) / BTC(ビットコイン) | 0.01 BCH / 0.001 BTC |
Lightning FX/Futures手数料
無料
Lightning FX/Futuresで取扱っている通貨
1種類のみ
取扱通貨 | 最小取引単位 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 0.01 BTC |
日本円の入金手数料
銀行振込
各銀行所定額
クイック入金
住信SBIネット銀行からの入金:無料
住信SBIネット銀行以外からの入金:330円(税込)/件
可能であればクイック入金で住信SBIネット銀行から入金することをオススメします!手数料無料なので!
コンビニ入金
330円
日本円の出金手数料
三井住友銀行への出金:3万円未満の出金 ... 220円(税込)
3万円以上の出金 ... 440円(税込)
三井住友銀行以外への出金:3万円未満の出金 ... 550円(税込)
3万円以上の出金 ... 770円(税込)
出金は三井住友銀行がお得です!
暗号資産の受取(預入)手数料
無料
暗号資産の送金手数料
2022/11/12時点
BTC(ビットコイン)の送金手数料は「bitWire」というサービスを使えば無料になります!
「bitWire」とは
bitFlyerのアカウントを持っている人であれば、ビットコインアドレスの代わりにメールアドレスを指定することでビットコインの送付ができるサービス
通貨 | 送付手数料 | 日本円換算 |
---|---|---|
BTC(ビットコイン) | 0.0004 BTC | 940 円相当 |
ETH(イーサリアム) | 0.005 ETH | 900 円相当 |
ETC(イーサリアムクラシック) | 0.005 ETC | 16 円相当 |
LTC(ライトコイン) | 0.001 LTC | 12 円相当 |
BCH(ビットコインキャッシュ) | 0.0002 BCH | 7 円相当 |
MONA(モナコイン) | 無料 | 無料 |
LSK(リスク) | 0.1 LSK | 19 円相当 |
XRP(リップル) | 無料 | 無料 |
BAT(ベーシックアテンショントークン) | 5 BAT | 400円相当 |
XLM(ステラルーメン) | 無料 | 無料 |
XEM(ネム) | 3 XEM | 34 円相当 |
XTZ(テゾス) | 0.1 XTZ | 37 円相当 |
DOT(ポルカドット) | 0.1 DOT | 193 円相当 |
LINK(チェーンリンク) | 1 LINK | 1611 円相当 |
XYM(シンボル) | 2 XYM | 10円相当 |
MATIC(ポリゴン) | 19 MATIC | 2742円相当 |
MKR(メイカー) | 0.02 MKR | 2140円相当 |
残念ながらBTC(ビットコイン)とETH(イーサリアム)の送金手数料は高いですね。。
まとめ
bitFlyer手数料まとめ
取引 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
アカウント作成&維持 | 無料 | |
販売所で買う・売る | 無料 | ただしスプレッドはあり |
簡単取引所で買う・売る | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15% | 直近30日の取引量により変動。気にするほどではない! |
Lightning現物取引 | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15% | 直近30日の取引量により変動。気にするほどではない! |
Lightning FX/Futures | 無料 | |
日本円の入金 | 銀行振込: 各銀行所定額 クイック入金: 住信SBIネット銀行から...無料 住信SBIネット銀行以外から...330円(税込)/件 | 住信SBIネット銀行からのクイック入金は手数料無料! |
日本円の出金 | 三井住友銀行へ: 3万円未満の出金 ... 220円(税込) 3万円以上の出金 ... 440円(税込) 三井住友銀行以外へ: 3万円未満の出金 ... 550円(税込) 3万円以上の出金 ... 770円(税込) | 三井住友銀行への出金は手数料安い! |
暗号資産の受取(預入) | 無料 | |
暗号資産の送金 | 無料〜1800円相当 | 各通貨により異なる。BTCやETHは高い🥺 |
bitFlyerで損しない取引方法は?
bitFlyerで損しないために!
- 入出金はまとまったお金で!少額の入出金を繰り返さない!
- 売買は基本「簡単取引所」か「Lightning現物取引」で行う!
- 取引所で取扱いのない通貨は販売所で売買するが基本は長期保有(ガチほ)するべし!
- 販売所での短期売買を繰り返さない!
- 送金する際は各通貨の手数料を確認すべし!(BTCやETHは高い。。)
- 日本円の入金は「住信SBIネット銀行」出金は「三井住友銀行」の利用がお得!
bitFlyerの各種手数料を把握して損しないように楽しく取引していきましょう!
口座開設がまだの方はbitFlyerの公式ページからどうぞ!
bitFlyerの口座開設手順はこちらからどうぞ!