こんにちは くりぷとふぁーです。
あなたはこんな疑問をお持ちではないですか?

tofuNFTってどういうマーケットプレイス?
どうやってtofuNFTでNFT買うの?
この記事を読めばそんな疑問を解決できちゃいます!
本記事の内容
- tofuNFTとは
- tofuNFTでのNFTの買い方
- プロフィールの設定方法
本記事を読んでtofuNFTでお気に入りのNFTを買っちゃいましょう!
それでは早速始めていきます!
tofuNFTに限らず、NFTを買うためには「メタマスク」のような仮想通貨のお財布に入っている「ETH」のような仮想通貨が必要になります。
本記事では「メタマスクにETH(などNFTを買うための仮想通貨)が入っていること」を前提に、買い方を解説しています。
まだメタマスクを作っていない方は
MetaMask(メタマスク)の作り方から初期設定まで詳しく解説!
まだETHを持ってない方は
【NFT買いたい人向け】ETHの買い方まとめ【2022年最新版】
を参考にNFTを買うための準備を整えておきましょう!
早くNFT欲しい人向け...
目次
tofuNFTとは
tofuNFTは、仮想通貨アプリ「コイン相場」を運営している日本の企業「コインジンジャ(COINJINJA)」が展開しているNFTマーケットです!
運営開始わずか3ヶ月で月間取扱高10億円を達成、2021年12月には日本のNFTアーティスト「おにぎりまん」とのコラボNFT「Tokyo Pop Girls Collection」も完売し話題になりました!
tofuNFTの特徴
- 多言語対応(12言語)
- マルチチェーン対応(25チェーン)
- BCG(ブロックチェーンゲーム)とCollectiblesに特化
tofuNFTでのNFTの買い方
tofuNFTでNFTを売買するためには、Opensea同様にまずtofuNFTとメタマスク(仮想通貨ウォレット)の接続が必要です。
ウォレットを接続すれば、会員登録など無しでNFTを買うことができます!
そしてtofuNFTでは、下記2つの方法でNFTを買うことができます!
NFTを買う方法
下の画像のように「⚡️雷マークが固定価格での販売」「⚒木槌マークがオークション形式での販売」を表しています。

「メタマスク(仮想通貨)との接続」から「それぞれの買い方」まで詳しく解説していきます!
PCでの操作を想定しています
tofuNFTとメタマスクを接続
①まず初めに「言語」と「通貨」を選択します!
右上のボタンをクリック!

②tofuNFTでは12言語に対応しています!(2022年4月現在)
③続いて「通貨」をクリック

④通貨は10種類から選択できます!(2022年4月現在)

⑤続いて売買したいNFTの「チェーン(ネットワーク)名」を選択します!
「チェーン(ネットワーク)名」をクリック!

⑥tofuNFTでは「25チェーン」に対応しています!(2022年4月現在)

⑦そして本題のメタマスク(仮想通貨ウォレット)とtofuNFTを接続します!
画面右上のアイコン(アバター)をクリック!

⑧メタマスク(仮想通貨ウォレット)をクリック

⑨使用したい「アカウント」にチェックを入れ「次へ」をクリック

⑩「接続」をクリック

⑪画面右上のアイコン(アバター)が変わっていれば接続完了です!

固定価格で買う
①NFTをクリック

②「今すぐ購入」をクリック

③利用規約を確認し「受け入れる」をクリック

④「購入」をクリック

起動されたメタマスクを少し下にスクロール

⑤「確認」をクリック

少し下にスクロール

⑥「確認」をクリック

⑦Yay!NFTを買えました!

オークション形式で買う
①NFTをクリック

②「入札」をクリック

③「次へ」をクリック

④「OK」をクリック

⑤「署名」をクリック

⑥利用規約を確認し「受け入れる」をクリック

⑦入札したい価格を入力し「入札」をクリック

⑧「承認」をクリック

⑨「確認」をクリック

⑩しばらくトランザクションを待ちます

⑪「支払う」をクリック

少し下にスクロール

⑫「確認」をクリック

⑬トランザクションが通るのを少し待ちます

⑭イェーイ!入札できました!

プロフィールの設定
プロフィールの基本情報を設定
①画面右上のアイコン(アバター)をクリック

②「設定」をクリック

③「設定」をクリック

④「ユーザー名」「自己紹介」を設定できます
ここではアイコン(アバター)を設定できません
この後NFTをアイコン(アバター)に設定する方法を解説します

⑤「Twitter」「Youtube」「Instagram」「ホームページ」のリンクを設定できます

NFTをアイコン(アバター)に設定
①アイコン(アバター)にしたいNFTをクリック

②…をクリック

③「アバターとして使用」をクリック

④NFTをアイコン(アバター)にするとユーザー名が虹色になります!

まとめ
いかがでしたか?
使い勝手はOpenseaと同じような感じで初心者でも利用しやすいと思います!
多言語・マルチチェーンに対応しており今後が楽しみなNFTマーケットプレイスですね!
個人的にはNFTをアバターに設定すると、ユーザー名が虹色になるところがお気に入りです笑
早くNFT欲しい人向け...
so-re-de-ha!