こんにちは くりぷとふぁーです。
あなたはこんな疑問・悩みをお持ちではないですか?

・ETHってどうやって買うの?
・どこで買えばいいかわからない。。
・オススメの取引所が知りたい🥺
この記事を読めばそんなお悩みを解決できちゃいます!
初めに国内暗号資産(仮想通貨)取引所を8つ利用している筆者がオススメする取引所を3つご紹介します!
本編では、各取引所の特徴から手順まで詳しく解説しています!
本記事を読んでサクッとETHをゲットしちゃいましょう!
それでは解説していきます!
メタマスクをまだ作っていない方はMetaMask(メタマスク)の作り方から初期設定まで詳しく解説!を参考にどうぞ!
目次
NFT購入用のETHを調達する方法
2022年現在は、『「メタマスク」という仮想通貨ウォレットに入っている「ETH」という仮想通貨でNFTを買う』方法がポピュラーです!
今回は「暗号資産(仮想通貨)取引所」経由でETHを調達する方法を紹介します。
NFTを購入するためのETHは下記4ステップで準備することができます!
NFT購入用のETHを調達する手順
- 暗号資産(仮想通貨)取引所の口座を開設
- 取引所に日本円を入金
- 取引所でETHを買う
- 取引所からメタマスクにETHを送金
これから紹介する方法は、いずれも「メタマスク」という仮想通貨を入れるお財布が必要になります。
メタマスクをまだ作っていない方はMetaMask(メタマスク)の作り方から初期設定まで詳しく解説!を参考にどうぞ!
オススメの取引所

ETHを準備する手順はわかったけど、どの取引所を使えばいいの?
という方にオススメの取引所を3つご紹介します!
↓でそれぞれの詳しい特徴を解説していくので、自分に合った方法を選びましょう!
各取引所の特徴
各取引所の特徴を解説します!
「特徴知ってるよ」って人は
まで飛んでください!
項目 | ビットポイント | bitFlyer | コインチェック |
---|---|---|---|
取扱通貨 | 13通貨 | 17通貨 | 18通貨 |
使いやすさ | スマホアプリもブラウザも使いやすい | スマホアプリは初心者も使いやすいデザイン | 初心者でも使いやすい(アプリダウンロード数国内1位) ※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak |
登録までの時間 | 最短即日で取引可能 | 最短30分で取引可能 | 最短即日で取引可能 |
手数料 | 口座開設・維持手数料:無料 日本円入金手数料:無料〜振込手数料 取引所手数料:無料 仮想通貨送金手数料:無料 | 口座開設・維持手数料:無料 日本円入金手数料:無料〜振込手数料 取引所手数料:約定数量 × 0.01 ~ 0.15% 仮想通貨送金手数料:0.005ETH | 口座開設・維持手数料:無料 日本円入金手数料:振込手数料、770円〜 販売所手数料:0.1〜5.0%(スプレッド) 仮想通貨送金手数料:0.005ETH |
メリット | ・各種手数料が無料 | ・最短30分で取引可能 ・世界No.1のセキュリティ※ ・ビットコインが貯まるクレカを使える ※ Sqreen 社調べ。2018年1月発表、世界140の仮想通貨取引所を対象に調査。 | ・初心者でも使いやすい(アプリダウンロード数国内1位) ・取扱通貨数が国内トップクラス |
デメリット | ・ETHの最低出金額が0.1ETHと高め | ・ETHの送金手数料が安くない | ・ETHは販売所でしか取扱いがない |
取引所別オススメな人
それぞれの取引所について、オススメな人をまとめたので参考にどうぞ!
BITPOINTでの購入がオススメな人
- 手数料を抑えたい人
- ETHを0.1ETH以上買える人
bitFlyerでの購入がオススメな人
- 最短でETHを買いたい人
- セキュリティを重視するひと
- ビットコインが貯まるクレカを使いたい人
コインチェックでの購入がオススメな人
- 大手の信頼性と使いやすさを重視する人
- ETH以外のいろんな仮想通貨を買いたい人
- 手数料を気にしない人
ビットポイントでETHを調達する手順
BITPOINTでETHを買ってメタマスクに送金する手順
- BITOPOINTの口座を開設
- BITPOINTに日本円入金
- BITPOINTの取引所でETHを買う
- BITOPOINTからメタマスクにETH送金
詳しい手順は
BITPOINTでETH(イーサ)を買ってメタマスクに送金する手順を解説
を参考にしてみてください!
bitFlyerでETHを調達する手順
bitFlyerでETHを買ってメタマスクに送金する手順
詳しい手順は
bitFlyerでETH(イーサ)を買ってメタマスクに送金する手順を解説
を参考にしてみてください!
コインチェックでETHを調達する手順
コインチェックでETHを買ってメタマスクに送金する手順
- コインチェックの口座を開設
- コインチェックに日本円入金
- コインチェックの販売所でETHを買う
- コインチェックからメタマスクにETH送金
詳しい手順は
コインチェックでETH(イーサ)を買ってメタマスクに送金する手順を解説
を参考にしてみてください!
まとめ
お疲れ様でした!ETH買えましたか?
ETHを買えた人は他の取引所のアカウントも作っておくことをオススメします!
なぜなら「ETHを買いたい!」と思った時に、取引所がメンテナンスをしてたりすると「ETHが買えない」という状態に陥るからです。
その時々の自分にあったベストな方法でETHを買うためにも、複数の取引所を使えるようにしておきましょう!
私自身も国内取引所8つ、海外取引所4つの口座を開設しています。
so-re-de-ha!