こんにちは くりぷとふぁーです。
あなたはこんな悩みをお持ちではないですか?

コインチェックの手数料って高いらしいけ実際どうなの?
いろんな人がおすすめしているけどデメリットはないの?
どんな人におすすめの取引所なの?
この記事を読めばそんなお悩みを解決できちゃいます!
先にコインチェックをオススメしたい人を紹介しておきます!
コインチェックの利用がおすすめな人
- 手数料は気にせず、使いやすさを重視する人
- PLT・IOST・FCTを売買したい人(国内ではコインチェックでしか取扱いがない)
- 電気代・ガス代を支払ってビットコイン(BTC)を受取りたい人
- コインチェックでしか開催されないIEOに参加したい人
- Coinchek NFT(β版)で取り扱っているNFTを購入したい人
本記事で自分がコインチェックを使うべきか見極めましょう!
こんな人に読んで欲しい
- コインチェックのメリット・デメリットを知りたい人
- コインチェックで口座開設をしようか迷っている人
- 仮想通貨取引所の口座開設が初めての人
それでは早速始めていきましょう!
目次
コインチェックってどんな取引所なの?
コインチェックはざっくりまとめると下記のような取引所です!
コインチェックの特徴
- アプリダウンロード数国内1位
- 取り扱い通貨数国内1位
- セキュリティ面が強化されている
- 取引画面が見やすい・使いやすい
- 口座開設や取引操作がスピーディー
- 取引所の取引手数料が無料
- 提供サービスが多様
カンタンに言うと、「日本で一番利用されていて、初心者でも使いやすい仮想通貨取引所」です!
他の取引所にも共通しますが、販売所での取引はスプレッド(手数料)が高かったりするので、損しないための知識を身につけつつ取引できる方にはオススメできる取引所です!
損しない取引方法については、この記事でも解説しています!
コインチェックにはどんなサービスがある?
コインチェックには下記6つのサービスがあります!
コインチェックのサービス
- CoincheckNFT(β版)
- Coincheckつみたて
- Coincheckでんき
- Coincheckガス
- 貸暗号資産サービス
- IEO(Initial Exchange Offering)
他の国内仮想通貨取引所では展開していないコインチェック独自のサービスが多数あります!
各サービスの概要や特徴は
コインチェック(Coincheck)経由で電気代を支払うとビットコインがもらえる?意外と知らない6つのサービスを紹介!
で解説しているので、詳しく知りたい方はどうぞ!
コインチェックの手数料は高いの?種類は?
コインチェック手数料の種類
手数料の種類
- 取引所手数料
- 販売所手数料
- 日本円の入出金手数料
- 暗号資産の入金手数料
- 暗号資産の送金手数料
- BTC/ETH/ERC20の送金手数料
- コインチェックつみたて手数料
各手数料は
コインチェック(Coincheck)の手数料は高いって聞いたけどホントなの?その取引方法、実は知らぬ間に損してるかも。。
の記事で紹介しているので、詳しく知りたい方はご覧ください!
コインチェック手数料まとめ
取引 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|
日本円の入金 | 銀行振込:各銀行の振込手数料 コンビニ入金:770円〜 クイック入金(ペイジー決済) :770円〜 | GMOあおぞらネット銀行と住信SBIネット銀行は無料 |
日本円の出金 | 407円 | |
暗号資産の受取 | 無料 | |
暗号資産の送金 | 0.1円〜7000円相当(各通貨によって異なる) | ※王道のBTC、ETHは2000円相当と高め |
販売所で買う・売る | 0.1%~5.0%(幅が広い) | ※買うときは高く、売るときは安い |
取引所で買う・売る | 無料 | |
Coincheckつみたて | 0.1%〜4.0% | 口座振替手数料とサービス利用手数料は無料 |
コインチェックで損しないために!
- 入出金はまとまったお金で!少額の入出金を繰り返さない!
- 売買は基本取引所で行う!
- 取引所で取扱いのない通貨は販売所で売買するが基本は長期保有するべし!
- 販売所での短期売買を繰り返さない!
- 送金する際は各通貨の手数料を確認すべし!(BTCやETHは高い。。)
コインチェックのメリット・デメリット・口コミ・評判は?
デメリット
- セキュリティ(コインチェック事件)
- 販売所の手数料が広めに設定されている
- レバレッジ取引サービスがない(終了している)
悪い口コミ・評判
- 入金手数料が高い
- 送金手数料が高い
- 販売所での取引手数料が高い
メリット
- 初心者でも使いやすい(アプリダウンロード数国内1位)
- 取り扱い通貨数が国内1位
- すべての仮想通貨を日本円で購入できる
- 取引所の手数料が無料
- マネックスグループ傘下(セキュリティ強化)
良い口コミ・評判
- レンディングで仮想通貨を増やせる
- Coincheckでんきを使えばビットコインがもらえる
- 取引画面が見やすい・使いやすい
メリットやデメリットの詳細は↓でまとめているので気になる方はご覧ください!
コインチェック(Coincheck)のメリット・デメリット・口コミ・評判は?
コインチェックのキャンペーン
Coincheck春のWキャンペーン※2022年3月31日で終了しました

コインチェックでは、2022年3月15日17:00〜3月31日23:59までの期間限定でビットコインがもらえる春の2大キャンペーンが実施されています!
2つ目のキャンペーンに関しては、「まだコインチェックを利用してない人」も「既に利用している人」も参加できるキャンペーンになっています!
全員BTCがもらえる!春のビットコインあげちゃうキャンペーン

こちらは「口座開設」&「入金」で全員が2,500円相当のビットコイン(BTC)をもらえる激アツキャンペーンです!
キャンペーン概要
期間
2022年3月15日17:00〜3月31日23:59まで
対象
以下2つの条件を満たす方
1.キャンペーン期間中にCoincheckアプリから「かんたん本人確認」を実施
2. 本人確認完了(口座開設)から72時間以内に日本円の入金を実施
賞品
参加した人全員に2,500円分のBTCをプレゼント
1.のCoincheckアプリから「かんたん本人確認」をする方法は
コインチェック(Coincheck)口座開設は スマホアプリがおすすめ?開設手順を簡単3ステップで解説!
で詳しく解説しているので、参考にしてみてください!
他の解説記事だと「かんたん本人確認」を紹介してないものもあるので、↑から口座開設することをオススメします
2.の日本円の入金方法はコインチェックで日本円を入金する方法を参考にしてみてください!
2,500円が全員に当たるキャンペーンは滅多にないので、迷っている方は今がチャンスですね🥳
口座開設は無料なので、この機会にコインチェックのアカウントを作っておくことをオススメします!
20名様に1万円をプレゼント!春の購入キャンペーン

こちらは「3,300円以上の暗号資産を購入」すると抽選で20人に10,000円がもらえるキャンペーンです!
キャンペーン概要
期間
2022年3月15日17:00〜3月31日23:59まで
対象
キャンペーン期間中に、コインチェックの販売所で暗号資産を合計3,333円以上購入した方
賞品
参加した人の中から、抽選で20人に10,000円をプレゼント
販売所で暗号資産を購入する方法はコインチェックの販売所で仮想通貨を取引する方法で詳しく解説しているので参考にしてみてください!
ちなみにめちゃくちゃカンタンです!
1つ目のキャンペーンで日本円の入金が終わっていれば、リアルに30秒で仮想通貨を買えちゃいます!笑
コインチェックを既に利用している人も対象なので、ぜひ参加してみてください!
2つのキャンペーンについて詳しく知りたい方はCoincheck、春の2大キャンペーンを開催!!をご覧ください!
コインチェックの口座開設方法
コインチェックの口座開設はスマホアプリからがおすすめです!
というのも「ウェブブラウザから」よりも「スマホアプリから」の方が
本人確認書類を提出してから取引を開始できるまでの時間が短いからです!
コインチェック(Coincheck)口座開設は スマホアプリがおすすめ?開設手順を簡単3ステップで解説!
で詳しく説明しているのでまだ登録していない方はどうぞ!

詳しい説明なしで登録できるわい
という方はコインチェックのHPからどうぞ!
コインチェックの使い方
コインチェックの基本操作
コインチェックの使い方を下記の記事でまとめているので、わからないところがあればぜひ参考にしてみてください!
コインチェック(Coincheck)の使い方を写真60枚で徹底解説!
コインチェックの注意点
コインチェックの二段階認証
二段階認証は安全に取引を行うためのセキュリティ手法です。
二段階認証していないと仮想通貨が盗まれる可能性があります。。

積み立てていたビットコインが無くなった😭
ということが起こらないように二段階認証は必須です!
コインチェック(Coincheckの)二段階認証方法から設定しておきましょう!
海外渡航者はコインチェックを使えない?
実はコインチェックを使えない国があります。
該当国はコインチェックサービス未提供国一覧からチェックしてみてください。
もし、該当国に移動する場合は、海外に渡航またはご転居される場合のページから事前にコインチェックへお問い合わせしてみてください。
コインチェックと合わせて口座開設したい取引所
コインチェック以外の仮想通貨取引所は他にもいろいろあります!
国内仮想通貨取引所
海外仮想通貨取引所
まとめ
最後に改めてコインチェックをオススメしたい人を紹介します!
コインチェックでの取引がおすすめな人
- 手数料は気にせず、使いやすさを重視する人
- PLT・IOST・FCTを売買したい人(国内ではコインチェックでしか取扱いがない)
- 電気代・ガス代を支払ってビットコイン(BTC)を受取りたい人
- コインチェックでしか開催されないIEOに参加したい人
- Coinchek NFT(β版)で取り扱っているNFTを購入したい人
私自身、最初に口座開設して、最初に仮想通貨を買ったのはコインチェックです!

NFTを購入したい
と思ったのが最初のきっかけで、web3の魅力に取り憑かれこんな記事を書くまでになりました笑
自分にとって魅力的なポイントがあれば、アカウント作成(口座開設)は無料でできるので、とりあえず作っとくのもありですね!
アカウントを作成(口座開設)したい人はコインチェックのHPからどうぞ!
アカウント作成(口座開設)の手順は
コインチェック(Coincheck)口座開設は スマホアプリがおすすめ?開設手順を簡単3ステップで解説!
で詳しく解説しているのでご覧ください!
so-re-de-ha!